関西をはじめ宇治市でも多くの分譲実績がある「オークラホーム」について、購入者の口コミ評判や分譲住宅の特徴などをまとめて紹介します。
オークラホームのモデルハウスを見て、「こんな家に住んでみたい」と思ったことから、こちらに依頼しました。
以前は手狭なマンションに住んでおり、人を招くのに躊躇していたのですが、今は親戚や友人など気後れすることなく招けるなど、楽しく過ごせています。収納部分も増えて満足しています。
参照元:オークラホーム http://www.okurahome.jp/static/04_one.php?s=0&id=20190619113921
京都市内のモデルハウスもたくさん見に行ったのですが、京都らしい和テイストの家で、住み心地のよいといった私たちの希望に適していたのが、オークラホームだけでした。
広い玄関には土間を設けるなど、和のテイストや開放感があってとても気に入っています。
参照元:オークラホーム http://www.okurahome.jp/static/04_one.php?s=4&id=20180524164848
引き渡しまでの対応が、とてもスムーズでした。お気に入りは広いキッチンとバルコニー。使い勝手がよく重宝しています。
階段がちょっと滑りやすいのが気になりますが、全体的には満足です。家は高い買い物ですから、納得のいく家を購入できて満足しています。
参照元:オークラホーム http://www.okurahome.jp/static/04_one.php?s=16&id=20160608133453
オークラホームは、用地選びから設計、監修・施工管理、アフターサポートに至るまで、自社ですべて一貫対応している点が特徴の一つです。
大手デベロッパーには、工程のいずれかにおいて下請など外注化するところもありますが、オークラホームでは、全工程において自社の専門スタッフが責任をもって対応。
トータルサポートで安心の住まいを提供してくれます。
オークラホームでは、滋賀県に自社工場を所有しています。この工場は、2×4(ツーバイフォー)工法でつくられる住まいに使われる建材を製造するプレカット工場です。
建材のもととなる製材は、カナダを中心に直輸入。徹底した品質管理のもとで、安定した品質の建材へと加工されます。
このため、品質にばらつきが少なくなるのはもちろん、工期短縮や建築コストのカットにもつながっているのです。
分譲住宅をはじめ、オークラホームが提供する住まいのプランは、「子育てのしやすさ」を重視している点も特徴の一つでしょう。
多くの施工に携わるなかで、施主からいただいた「子どもたちが、のびのびと育つ環境」に関する意見を集約。
子どもたちの創造性や感性を育みやすい住まいのプランを分譲住宅にも反映させ、提供しています。
所在地 | 京都市伏見区深草下川原町41-1 ソラール稲栄1F(京都支店) |
---|---|
設立 | 1964年 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
宇治・京都・全国区代表の分譲住宅メーカー3選
宇治代表
京都住宅建設
京都代表
京都建物
全国区代表
ダイワハウス
※参考価格は、2019年8月現在販売中の京都住宅建設「オーナーズステージ広野町宮谷」、京都建物「ロハスガーデン伊勢田駅Ⅱ」、ダイワハウス「まちなかジーヴォ宇治五ケ庄」の土地・建物代込みの価格です。